株式投資でローマ人のような生活を実現するブログ

株式投資でローマ人のような生活を実現するブログ

なぜ日本は財政破綻しないのか?

日本の借金は1000兆円を超えており、GDPの2.5倍もある。この数字は先進国の中では断トツに高い。すでに財政破綻をしたギリシャよりも高い。そんな日本がいずれ財政破綻するのは間違いない、、、という話をよく聞く。

しかし、冷静になって考えてほしい。本当に日本は財政破綻するのだろうか。

結論から言ってしまえば、「国債のほとんどが円建ての日本は財政破綻しない」のである。

それはなぜか?

多くの人が勘違いしているのは、個人と国の違いを理解していないことによる。

国には「通貨を発行する力」がある。つまり、紙幣という紙を印刷するだけでお金を生み出すことができる。

日本国債のほとんどは円建てである。

したがって、日銀が紙幣を印刷して国債を買い続ける限り、日本は財政破綻をしないのである。

ただし、これを続けると、過度な円安やインフレという弊害が出てくる。財再破綻はしないが、国民生活には悪影響がある。

我々が警戒しなければならないのは、財政破綻ではなく、急激な円安やインフレである。これに備えた資産防衛が必要なのだ。

なぜ底で株を買えないのか?

株式投資をしている人はだれでも「安く買って高く売りたい」と思っている。

でも、それができる人は殆どいない。

一番大きな原因は、ひとは損失に弱い、損失が出ると売らずにはいられない、とうことだ。

底だと思って株買った、翌日に株価が下がる。予想に反してどんどん下がっていく。

・・・・

そんな中で売らずにいられるだろうか。多くの人は売ってしまうのだ。

「安くって高く売る」、とても簡単だが、行うのは非常に難しい。

人間に本能を超える必要がある。

さあ、損失を受け入れよう。そして一時的な損失がでても売ってはならない。

精神を鍛えるのだ。

 

大不況はいつやってくるのか?

リーマンショックの時に投資しておけばよかった、とい人はたくさんいると思う。

私もその一人。

リーマンショックが起きたのは2008年。それから株価はずーっと右肩上がり。十年以上上昇を続けている。

次の大不況はいつやってくるのか?

2019年?2020年?・・・・

こればかりはだれにもわからない。でも間違いなくやってくる。

それまで現金の比率を多くし続けて持っておく必要がある。じっと耐えるのだ。

大不況がやってくれば、1年~2年は続く。株価は半分になる。そしたら全額投入してずーっとホールドする。

それで、おくりびとは間違いない。

心を強くしてじっと待つ!

第一人者になりたい

今から文系で社内でプロフェッショナルを目指すにはなにがいいか

財務はどうか?

公認会計士や米国公認会計士の資格とるのもいいかも

マーケットバリューも高まる

 

と思ったが、本当に財務の仕事は「楽しい」のか・・・?

本当に私がやりたい仕事は何なのか・・・?

よくわからない。

何かの第一人者になりたい

市場で価値の合う人間になりたい。マーケットバリューのある人間になりたい。

今日はファシリテーションの研修を受けてきた。

非常に面白かった。なぜ当社はファシリテーションの技術を全員に研修で教えないのか。共通の知識・技術として全社員に叩き込むべきだ。

無駄な会議がずいぶん減るはず。

ファシリテーションのプロになることはできないか。

全社にファシリテーションを広めることはできないか。

会社の解決すべき課題だな。

市場の動きに流されない

日々株価は上がったり下がったりするけど、気にせず自分の投資ポリシーを守ることが大事。

慌てずにマイペースで。これこそが素人投資家にできる唯一投資戦略。

 

働かないで配当で暮らせるようになるのが一番だけど、まあこればかりはわからないので好きそうな仕事はやっておこう。

投資関係とウェブかな

 

 

 

 

日々の仕事にどのように取り組むべきか

好きなことをやれというが、そんなに狂気じみて好きなことなんてない。多くの人がそうなのではないか。

先日読んだ転職の本で書いてあった。

やってて辛くないという程度のことでも「好きなこと」として取り組めばよい。

マーケットバリューを高めよ

マーケットバリューと求められている仕事のバランスが釣り合っていることが大事

 

アリストテレスはこう言っている。

「将来の目的や計画をいったん忘れ、今この瞬間のやりたいことやるべきことに熱中せよ」

無欲にプロセスの作業を楽しむ。手抜きをせずに一生懸命楽しみ切る。

 

有望な企業を見つけて投資するのが好きなのだろうか。

ということはベンチャーキャピタルにでも行った方がいいか

そんな能力ないけど、どうしたらいいんだ

まずは財務部の運用部門に異動してみるか

あとは投資評価とかもよいか